査読委員は、査読論文を受領したら、編集委員会の指定した期日までに掲載の可否について回答しなければならない。回答はA〜Cの3通りとし、併せてそのように判断した理由を述べるものとする。
A. 本論文は優れており、このまま掲載しても大きな問題はない。
B. 本論文は概ね優れているが、一部の内容に問題があるため、掲載を認めるに当たっては以下の点を訂正する必要がある。
C. 本論文は内容に問題があり、掲載するにはふさわしくない。
2名の査読委員のうち1名以上がBと回答した場合には、編集委員会は著者に訂正の範囲を伝え、訂正に応じるかどうかの意向を確認する。
2名の査読委員の回答に大きな隔たりがある場合は、編集委員会は新たに3人目の査読委員を選出して査読を依頼し、その回答を総合して掲載の可否を決定する。判定基準は他2名の査読委員と同様である。
以上を踏まえたうえで、編集委員会は論文の掲載の可否を決定し、著者に伝えるものとする。